月1回の朝習慣「ふふふの朝チャージ」。
2021年9月から毎月、キャリアコンサルタント・松村 亜木さんの定期セッションを受けています。
その時話したいことを思うがままに話せる時間で、取っ散らかった話でも亜木さんが受け止めてくれるので、思考整理が進み、考えが深まる貴重なセッションです。
2022年9月のセッション内容
今月のセッションでは、2022年8月の振り返りと9月の短期目標を話すことができました。
●「多角的組織診断《TRAM/トラム》」の進展状況とマーケティングに関する方向性 ●問い合わせ窓口拡大のため、避けていた電話受付を始める準備が完了したこと ●働き方を変える転機を迎えたこと ●ストレッチや骨盤矯正を中心とした身体のメンテナンスが順調であること ●明確な目標として「反り腰改善」を目指すことにしたこと |
セッションの前は「8月はあまり動きがなかったな」という印象を持っていたのですが、話し始めると意外と動いていたことが多かったのが印象に残っています。
振り返りをしないと感覚だけで「できていなかった」と落ち込みがちなので、1か月を振り返ることができる習慣は必要だなと改めて実感できました。
毎日、毎週。
そして新月、満月のタイミングで月2回。
内省する時間は取っていますが、ひとりでは悶々としたり堂々めぐりとなることも、話を聞いてもらえるだけで整理ができてありがたいです。

2022年9月に取り組むこと
「多角的組織診断《TRAM/トラム》」については継続的に取り組むこととし、個人向けサービスについても告知を始めていきます。
申込や日程調整がスムーズに進む環境も整え、お客様にご利用いただきやすい形でご案内できるようにするのが目標です。
焦らず、着実に。
大きな仕事が一区切りついたり、新しいご縁が繋がったりと環境変化がある9月ですが、コツコツ取り組んでいきたいです。
今月の一冊
毎月のセッション後に「今月の一冊」を決め、自己研鑽に励んでいます。
今月は最近興味があり勉強している「インバスケット思考」をキーワードに選んでみました。
次回のセッションは、2022年10月3日。
開業5年目の節目に向けて、前を向いて進んでいきます。
※ご紹介:松村 亜木さんのメルマガ「働き方アップデート通信」
理想を理想のままで終わらせず「今の自分のままで実現しちゃいましょう!」という想いに溢れているメルマガです。
● プロフィール
● サービスメニュー
● お問い合わせ、お申込み