プロフィール
プロフィール
宮治 有希乃Miyaji, Yukino
組織人事コンサルタント
ミスマッチ調整パートナー
1978年1月14日生まれ、北海道札幌市出身。
2007年よりITベンチャー、人材ビジネス業界で人事労務・人材育成に携わり、現場の最前線で人材採用から社員育成・定着化、人事制度構築、キャリア支援などを経験したオールラウンダー。
2018年10月に寄りそうコンサルタントグループ HR LABOを立ち上げ、独立。
2,000人を超える社員・スタッフフォローで培った「現場実践」と累計12,800時間、1,400万円以上を投資し習得した「専門知識」を掛け合わせ、組織人事・キャリア領域で事業展開中。
専門は人や環境のミスマッチ調整。主に採用定着や適材適所、リーダー育成の観点からミスマッチストレスを和らげる組織開発・組織活性の実行支援を行っている。
コンサルタントの原点は、上司部下の関係悪化や同僚との行き違い、メンタル不調などの悩みに対して何もできない自分の無力さに思い悩んだこと。
こじれた人間関係のど真ん中で課題に向き合ってきた経験が「職場のリアルを反映した実践的なアプローチ」を生みだしている。
好奇心旺盛で無類の学び好き。
専門領域の継続研鑽にとどまらず、趣味の食べ歩きが高じて北海道フードマイスターになる。
将来的にはフードツーリズム事業を立ち上げ、北海道の食の魅力を届ける人になる夢を持っている。

-
主な保有資格
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- 米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー
- NLP™マスタープラクティショナー
- 第一種衛生管理者
- 健康経営アドバイザー
- HRアセスメント診断士
- キャリアトランプ®認定講師
- キャリアトランプ®対話型組織開発ファシリテーター
- ISD個性心理学インストラクター
- 宝地図ナビゲーター
- 北海道フードマイスター
- 食生活アドバイザー
-
主な学習歴
- 独立行政法人 雇用・能力開発機構 キャリア・コンサルタント養成講座 平成18年修了(126時間)
- 訓練対応キャリアコンサルタント向け研修
- IT分野の能力開発に関するキャリアコンサルタント向け研修
- 若者応援キャリアコンサルタント育成研修
- 中高年齢者支援のためのキャリアコンサルタント向け研修
- 育児・介護等と仕事との両立を支援するキャリアコンサルタント向け研修
- 令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修
- フォトリーディング集中講座
- 全脳思考(フューチャーマッピング)マスターEx講座
- ジーニアス・コード集中講座
- ドラマケーション・ファシリテーター初級認定講座
- 陽転コミュニケーションインストラクター養成講座
-
所属団体
- 一般社団法人 産業カウンセラー協会
- 特定非営利活動法人 キャリアカウンセリング協会
- 日本プロフェッショナル講師協会
- キャリコンサロン(北海道支部長)
- オンラインビジネスコミュニティ ゆうてんか(運営サポーター)
- 西野亮廣エンタメ研究所
-
インタビュー記事
-
主な外部活動
- 令和5年度札幌市働き方改革サポートセンター運営業務 登録専門相談員(令和2年度~)
- 令和5年度女性の多様な働き方支援窓口運営事業ここシェルジュSAPPORO運営業務 相談員
- 北海道人材確保支援アドバイザー(令和元~3年度)
- 北海道人材確保・育成アドバイザー(令和元年度)
- 令和2年度苫小牧市離職防止等処遇改善事業 登録専門家
- 就職氷河期世代向け短期資格習得コース キャリアコンサルティング・講師担当(令和3年度)
- 訓練前キャリアコンサルティング担当(令和元年度、令和2年度)
- キャリアバンク株式会社 登録講師、登録コンサルタント
- Smart相談室 カウンセラー
- キャリコンサロン主催「キャリアカフェ」ファシリテーター 兼 運営事務局
-
活動エリア
- 北海道を中心に、全国各地対応可能(要交通費、宿泊費)
- オンラインによるリモート対応にも慣れております。
-
大切にしている言葉
- 選んだ道を正解にする
- みんな違って、みんないい
-
ストレングスファインダー
- 戦略性、最上志向、成長促進、共感性、適応性
※会社員時代→共感性、個別化、学習欲、親密性、責任感
- 戦略性、最上志向、成長促進、共感性、適応性
-
好きなこと
- 食べ歩き(ご当地グルメ研究家)
- ひとり旅(日本好き)
- ゴールデンカムイ聖地巡礼
- セグウェイツアー(アドバンスメンバー)
- 北海道日本ハムファイターズの応援(#9)
- 洋楽よりも邦楽派
- 推しはSexy Zone
わたしの想い
-
mission
- 使命
-
- ミスマッチのない「個性が活きる社会」づくりに貢献します。
-
vision
- 目指す姿
-
-
・企業内で起こるミスマッチを調整し、
企業発展と働きがいの創出します。 -
・地方の組織文化をアップデートし、
地方活性につながる価値を創造します。 - ・自分で人生の舵を取る生き方
働き方ができる人を増やします。
-
・企業内で起こるミスマッチを調整し、
-
value
- 信条
-
-
・現場の肌感覚と
裏付けのあるデータを掛け合わせ、
アドバイスにとどまらず、
現場に入り込んで対応します。 -
・目まぐるしく変わる
社会情勢を的確に捉え、
トレンドを抑えた支援をします。 -
・専門知識を継続習得し、
現場で即実践することで
経験と融合ながら
独自メソッドに落とし込みます。 -
・言葉で表現しづらい感情や意図を
的確に汲み取ることで
真の課題を発見し、
解決まで支援します。 -
・ないものよりあるものを、
暗闇よりも光に目を向け、
できると信じて進みます。 -
・想い描く未来を実現するための
一歩踏み出すきっかけになります。
-
・現場の肌感覚と
事務所情報
- 寄りそうコンサルタントグループ HR LABO
-
〒060-0061
札幌市中央区南1条西7丁目12番地 都市ビル7階
寄りそうコンサルタントグループ
宮治理陽税理士事務所/寄りそう社会保険労務士事務所内 -
TEL/050-5050-2519
<担当:宮治 有希乃(みやじ ゆきの)>
infomation
- 寄りそうコンサルタントグループ代表社員・宮治理陽(みやじ りょう)の事務所となります。
- テレワーク及び外勤中心で活動をしているため、事務所には常駐しておりません。ご来所の際は事前のお約束をお願いいたします。
- 専用駐車場はございませんので、お車でお越しの際は、最寄りの駐車場をご利用ください。
- 宮治理陽税理士事務所の詳しいサービスメニューはこちらをご覧ください。