人事実務代行
必要な時に必要な範囲で
依頼できる実務代行サービス。
社内だけで頑張らず
社外人事を活用しましょう。
「社内に人事に関するノウハウがない」
「そもそも専任の人事担当者を配置するゆとりがない」
「人事業務にまで手がまわらない」
こんな人事のお悩みを解決するのが「人事実務代行」です。
ノウハウ不足やリソース不足で人事課題に取り組めないもどかしさを解消しませんか?
必要な時に必要な範囲で手がまわらない人事実務をお任せください。
- 主な対応領域
- 採用定着
- 人事評価評価
- セルフ・キャリアドック
- 社員面談・相談窓口対応
- テレワーク・オンライン活用
- 多様な働き方
- 他、人事領域に関すること全般
人事課題の放置は退職者の増加、帰属意識の希薄化、メンタル不調者の増加などを引き起こします。
そして、徐々にサービス品質の低下、顧客満足度の低下、売上の低下につながり、
結果的に企業の存続が危ぶまれる状態にまでなるケースも珍しくはありません。
一方で、人事課題を早急に解決し安定した制度や体制を整えていくことができれば、企業の成長にもつながります。
だからこそ「手がまわらない」からと後まわしになりがちな人事課題にこそ、
後まわしせずに取り組むことが必要です。
「ひとり人事」「3部門兼務」「約7,200人の人材支援」を経験したコンサルタントが貴社の一員として実務対応します。
特徴
-
01
- 内製化が前提だから
ノウハウが貯まる - 実践的なノウハウを余すところなくご提供。内製化ができるレベルまで落とし込みます。
- 内製化が前提だから
-
02
- 失敗からの教訓が
成果を生み出す - 机上の空論ではなく職場のリアルを反映。失敗にこそ、成功の種が詰まっています。
- 失敗からの教訓が
-
03
- 経営者と社員
双方の立場で - 15年以上にわたる経営者と社員の橋渡し役で培った「落としどころ」を見極める力。事業成長と社員の想い。その両立に役立てます。
- 経営者と社員
-
04
- 累計12,800時間、
1,400万円以上 - シリアスな場面でも冷静に現場対応ができるのは裏打ちされた学びの知識があるからこそ。学び⇔実践を繰り返し確立した独自メソッドを活用します。
- 累計12,800時間、
-
05
- ニーズやご予算に
合わせて柔軟に - ゼロから作り上げることもスポット対応も臨機応変に。対面/オンラインもどちらもOK。ご希望に合わせてお選びいただけます。
- ニーズやご予算に
-
06
- 労務のプロ
社会保険労務士と連携 - 労働及び社会保険に関する法令を踏まえた安心のご提案。当事務所は「寄りそう社会保険労務士事務所」と連携しています。
- 労務のプロ
サービス導入の流れ
-
01ご要望のヒアリング
実務代行を依頼したい背景や理由、ゴールイメージを詳しくお聞きします。漠然としたお悩みや課題が整理できていない場合も、しっかりとご要望を汲み取り、真の課題を抽出しますので、ご安心ください。
-
02プランのご提案
ヒアリング内容を踏まえ、ご要望に沿ったプランをご提案します。内容、ゴール設定などに齟齬がないか、じっくりとご検討ください。
-
03最終調整・ご契約
ご提案した導入プランを元に内容をすり合わせ、詳細を詰めていきます。貴社の状況に合わせて対応しますので、ご要望は遠慮なくお申し出ください。内容が確定次第、ご契約手続きに入ります。
-
04サービス開始
ご契約のプランに沿って実務を開始します。ご依頼の業務に合わせ着実に業務を遂行します。
-
05定期報告・フィードバック
予め定めた業務運用に応じ、定期的に進捗のご報告、フィードバックを行います。随時連携しながら業務を進めますので、ご要望がありましたらいつでもお申し付けください。
-
06業務評価・調整
予め定めた期間に応じ、定期的に業務評価を行い、状況に合わせて実務内容を調整します。
-
07振り返り
契約終了時は、アンケートなどにより振り返りを実施し、実務代行の導入効果測定を行います。
主な実績
-
専門家としての活動実績
- 北海道人材確保・育成アドバイザー
- 北海道受託事業 採用専門アドバイザー
- 令和2年度苫小牧市離職防止等処遇改善事業 登録専門家
- 令和2年度札幌市テレワーク導入支援窓口運営業務 登録専門家
- 令和3年度札幌市テレワーク推進サポートセンター運営等業務 登録専門相談員
- 令和4年度札幌市テレワーク推進サポートセンター運営等業務 登録専門相談員
- コンサル(対応業界:IT / 人材ビジネス / 通信 / 出版 / 飲食 / 食品 / 小売 / 電機 / 広告 / 製造 / 医療 / バイオなど)
-
実務実績
- ポジション:ITベンチャー人事責任者
- 採用 / 教育 / 社員就業フォロー / 人事管理 / 労務管理 /安全衛生 / 社内イベント企画・運営 / 上場申請対応など幅広く対応
- ポジション:プロジェクト・オフィスマネージャー / 採用プロジェクトリーダー
- 約4年間にわたり、毎月20名~60名のコールセンタースタッフの採用を実現
サービス一覧
-
ミスマッチ調整プログラム
組織課題の要因となる「人・仕事・環境のミスマッチ」を解消し事業成長と働きがいを高める調整型開発プログラム
詳しくみる >
-
人材育成・研修
貴社の課題やカルチャーに合わせた貴社専用の教育プログラム
(組織活性 / リーダー育成 / 女性活躍推進など)詳しくみる >
-
オンライン人事顧問
月額5,500円から利用できる人事機能強化型アドバイザリーサービス(オンライン相談 / チャット相談し放題)
詳しくみる >
-
人事実務代行
必要な時に必要な範囲で依頼できる人事実務代行サービス(採用定着 / 人事制度構築 / 社員面談など)
詳しくみる >
-
キャリアトランプ®
認知言語学を応用した「言葉の力」で自己理解と組織活性を促進する体験型ワークショップ
詳しくみる >
-
個人向けサービス
思考と心を整え、自分で人生の舵を取る生き方や働き方をみつけるマンツーマンセッション
詳しくみる >
-
HRアセスメント
集団における客観的なコミュニケーションの傾向や質、人間関係の作り方や行動様式を12尺度で数値化・グラフ化できるテストです。
「できるけど本当は辛い」といった心の本音(ストレスの要因)もわかります。