宮治のこと

2023年2月7日

最終更新:2023年2月16日

2月といえば【キャリコンサロン編集部】#94

毎週火曜日に更新している「キャリコンサロン編集部」noteマガジン。

今週のお題は「2月といえば」です。

2月といえば

直感的に2月と聞いて思いついたのは「バレンタイン」と「節分」でした。

中でもこの数年で思い入れが強いのは「節分」です。

純粋に子どもの頃から豆まきをする習慣があり愛着があること。

そして節分に食べるのが定番になった恵方巻は、振り返れば大学生の頃から毎年欠かさず食べていること。

さらに節分の意味を深く理解できたことが大きく影響しています。

私が何か計画を立てる時は西洋占星術をベースとした指標を参考にしているのが、それを提供してくださっている方が東洋の考えも取り入れた解説をしてくれたことがきっかけでした。

節分は年4回?

節分とは季節の分かれ目のことです。

立春、立夏、立秋、立冬の前日が節分。

この話を聞いた時、「季節の分かれ目ということは、節分は年4回あるんだ!」とシンプルに驚きました。

私は季節の区切りで目標設定と振り返りをしているので、節分は振り返り日と決めています。

お礼参りまでは実践できていませんが、振り返りをするだけでも気づき・発見が多く、次の季節に繋がる一歩になっているので、これからも継続すると決めています。

現在は立春の前日になる2月3日が節分ですが、季節ごとの区切りとして捉えると、また違った見え方ができるかもしれませんね。

恵方巻のこだわり

2月といえば節分、節分といえば恵方巻。

すんなり浮かんできたものの「いつから恵方巻を食べているのだろう」と疑問に思いました。

大学生の時に食べた記憶があったのでさかのぼって調べてみると、どうやら1998年にセブンイレブンで初めて恵方巻を全国販売したようです。

おそらく私はこのタイミングで始めた食べたのだと思います。

恵方巻とは恵方を向いて黙々無言で食べる太巻きのことですが、私はよほどの事情がない限り海鮮太巻きを食べるようにしています。

理由はただひとつ。

普通の太巻きには宿敵の大きな紅ショウガが潜んでいることが多いからです。

千切りの紅しょうがは食べることができるのですが、他の具材の味をかき消しすほど存在感抜群の紅ショウガが苦手なんですよね。

できれば桜でんぶも避けたいところなので、海鮮太巻きが安心なのです。

デパ地下やお寿司屋さんの恵方巻にこだわっていた時期もありますが、最近はスーパーでもクォリティーの高いものが揃っていて買いやすいですね。

スーパー価格としては高いと思いますが、デパ地下の半額くらいで似たような満足感を得られるのが気に入っています。

ちなみに私の密かな夢は1本6,000円近くする蟹の恵方巻を食べることです。

noteの記事はこちら

このnoteは、キャリアコンサルタントコミュニティ「キャリコンサロン」が運営する「キャリコンサロン編集部」マガジンにも登録しています。

フォローやスキも大歓迎!

noteもぜひよろしくお願いします。


● プロフィール
● サービスメニュー
● お問い合わせ、お申込み


  • Twitterのアイコン
  • Facebookのアイコン

2023年2月7日

最終更新:2023年2月16日

宮治 有希乃さんの写真

宮治 有希乃Miyaji, Yukino

組織人事コンサルタント

2007年よりITベンチャー、人材ビジネス業界で人事労務・人材育成に携わり、現場の最前線で人材採用から社員育成・定着化、人事制度構築、キャリア支援などを経験したオールラウンダー。2018年10月に寄りそうコンサルタントグループ HR LABOを立ち上げ、独立。 現在は、組織人事及びキャリア領域で「組織の人間関係を読み解き、働きがいのある職場環境を整えること」に注力。多角的組織診断を活用した組織活性や採用・定着化、人材育成を中心に活動している。※支援企業:300社以上、対人支援:延べ7,200人以上の実績あり。

プロフィール詳細

アーカイブ