毎週火曜日に更新している「キャリコンサロン編集部」noteマガジン。
今週のお題は「全国旅行支援」です。
矛盾している?!全国旅行支援
政府が実施している全国を対象とした観光需要喚起策「全国旅行支援」。
「Go Toキャンペーン」なども含め、観光需要を喚起するための施策であるはずなのに、数週間くらい経つと並行して外出時出要請が出される取り組みです。
「アクセルとブレーキを同時に踏める車です。
あなたの判断で、好きな方を踏んでよいですよ。
さぁ、あなたはどっちを踏みますか?」
と判断を迫られているような、そんな感覚を持っています。
個人的には自分ができる感染対策をしたうえで、外出自粛はする必要はないと考えいますので、行動にブレーキをかけながらアクセルを踏むことにしています。
私は人混みは苦手なので積極的に旅行支援を使おうとは思いませんでしたが、元々予約していたホテル宿泊が適用となりました。
利用できるものは利用する。
という感じです。
地元の飲食店に還元
全国旅行支援が適用になり驚いたのは、千歳市内の宿泊代です。
朝早い時間帯の飛行機を予約していたこともあり、ゆとりをもって空港近くで1泊しようと予約していました。
元々5,000円台の低価格だったので支援が適用になるとは全く思っていなかったので、ビックリ。
宿泊代も割引になり、かつ現地で使えるクーポン券までいただきました。
週末だったので1,000円分となりますが、完全に棚ぼたラッキーです。
せっかくなので豪華な晩ご飯を食べようと老舗レストランへ行ってみました。
セットの方がお得なのですが、クーポン券があったので単品で好きなものをチョイスすることに。
- エビとホタテの金串焼き
- コーンポタージュ
- ホワイトライス(白飯)
サービスの漬物も自家製で良い口直しになりました。
母娘旅でのお土産に
母の誕生日のお祝いを兼ねた道内旅行でも全国旅行支援は適用となりました。
JR北海道の周遊パスを利用した旅なので、宿泊代だけの適用ではありますが、1泊分無料になる計算です。
また平日のクーポン券は3,000円分いただけるので、私も母もハマっているご当地のレトルトカレーを買ったりしました。
この機会に普段なら買わないようなお土産も買ってみようと思えたのは、クーポン券のおかげです。
値上がり現象への衝撃
最後に書き留めておきたいのは、全国旅行支援が始まった時の一斉値上がりのことです。
推しのドームツアーが発表になった8月の段階で東京のホテルを予約していたのですが、同じホテルの値段が500円~2,000円ほど値上がりしていました。
飛行機+宿泊費のプランで申し込んだ方がいいのかなと思い色々計算したものの、結局8月に予約した宿泊代を活かした方が10,000円近く安い!!
もちろん様々な値上げラッシュの影響もあるとはいえ、それにしても値上がりし過ぎだなと思ってしまいます。
外出自粛要請という矛盾した話も出ているので全国旅行支援が期間いっぱいまで実行されるのかも分からない状況ですが、1日も早く気兼ねなく楽しい旅ができる日が来ることを心から願いたいです。

noteの記事はこちら
このnoteは、キャリアコンサルタントコミュニティ「キャリコンサロン」が運営する「キャリコンサロン編集部」マガジンにも登録しています。
フォローやスキも大歓迎!
noteもぜひよろしくお願いします。
● プロフィール
● サービスメニュー
● お問い合わせ、お申込み